先週の5月29日(土)、芦屋ルナ・ホールにて、”シューマン ピアノ名曲の午後”が無事に終演いたしました。
私が高校生の時にお世話になった梅谷進先生のピアノ研究グループ”ボワ・ラクテ”によるコンサートで、この状況下で細心の注意を払いながら開催して頂けたことに、心から感謝しております。
梅谷進先生、成瀬修先生、スタッフの方々、ありがとうございました。
今回、新しく取り組んだシューマンのピアノソナタ第1番。
試行錯誤しながら探っていく時間は充実していて、やはり本番から学ぶことはとても大きかったです。また、子供たちに母親の真剣な姿を見せられたのは、良かったかなと思いました。
家事・育児・練習は、いまだに全く上手に回せませんが、それぞれが相乗効果となって、総合的に豊かになれたらいいな…と理想を描いています。
最近読んだ落合陽一さんの本で、”チャレンジも、学びも、自分のライフスタイルとして楽しみながら継続していきましょう”という言葉がすごく気に入って、日々そうでありたいと思いました。
私の本番が終わった日に、エリザベト王妃国際音楽コンクールのファイナルも終了しました。
入賞された務川慧悟さん、阪田知樹さん、本当におめでとうございます!!
どれほどの感動を与えていただいたことかわかりません。
そして、全ての参加者の方々に拍手をお送りしたいと思います。
無観客ではありましたが、配信画面の向こう側では、世界中の人が注目して感動していたことだと思います✨
posted by kaorina at 02:06|
Comment(0)
|
日記
|
|