2025年06月24日

家族で沖縄!

0C6194E6-DFAA-4B4B-AEAF-66321B507EF5.jpeg
「写真撮るで」と言ったら目をつぶる長男(笑)

AC8527BD-1584-435E-A601-8008508CA1C4.jpeg
約30万年の年月をかけて形成された鍾乳洞の“玉泉洞“。
自然の神秘に言葉を失った。

D5029D3B-1B63-4C83-B4A9-2D0DF2E3CCBC.jpeg 3B9A090F-B775-4DE1-ACCA-1C59F3B90B01.jpeg
無人島近くでシュノーケリング。
想像を遥かに超える海中の美しさに目を奪われ、別世界を体感。海ガメにも会えました♡

大満足の弾丸日帰りの旅でした!
posted by kaorina at 10:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月17日

第6回旧グッゲンハイム邸

温かいお客様とお天気に恵まれて、第6回クラシックコンサートシリーズが終演しました✨ロケーションが最高の洋館なので、前日までの雨が上がって良かったです。
忙しい中、お越しくださった皆様、本当にありがとうございました♡

今回のゲストは、フルート&ピッコロ奏者の増本竜士さん。
高校からの同級生なのですが、いつも喋ってばかりで、演奏は初共演!
合わせとリハも結局喋り主体で終わったので、本番の化け様にエキサイティング!素晴らしい演奏を披露してくださいました!!トークもめっちゃ面白くて、会場は笑いに包まれました✨まっすんBravo!ありがとう!

前半のピアノソロは、
一般のお客様にもクラシックを身近に感じていただけるよう、作曲家や作品についてお話しながら演奏を進めましたが、皆様にお楽しみいただけたとのことで、とても嬉しいです。
コンサートの準備は大変ですが、自発的に活動することによって、人との繋がり、ご縁を実感し、感謝の気持ちで一杯です。
これからも、自分にできることを努めていけたらと思います。

今回のドリンクサービスは、シューマンメインのプログラムだったので、ドイツワインをご用意させていただきました🇩🇪🍷
皆様にご好評で、嬉しい!
そして、成人した生徒さんたちがワイン片手に談笑していて、“あぁみんな素敵な大人になったぁ“と感慨深く思ったのでした☺️

次回は2025年11月30日(日)13時開場 13時半開演です。
旧グッゲンハイム邸・クラシックサロンコンサートに是非遊びにいらしてください🎶

IMG_5641.jpeg IMG_7425.jpeg

IMG_5656.jpeg IMG_6883.jpeg
posted by kaorina at 09:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

New Year Concert

Neo阪神間モダニズムの会主催、New Year Concertが終演しました。
ソロと連弾に加え、シチリア留学のトークも交えながら、盛り沢山な内容でお届けいたしました。

気心の知れたピアニスト仲間との共演はとても楽しく、お客様にもご満足いただけて、幸せなひとときでした。
ありがとうございました♡

大ちゃん卓ちゃんと、新年会で飲みながらノリで決まったアンコールの6手連弾!
コンサート中は、譜めくラーだった大ちゃんが(ありがとう!)、アンコールでメインの旋律を奏でるという、、、笑
ほぼぶっつけ本番で、3人の音楽が一体となって感動でした!
音楽での対話が本当に面白い。

これからも、4手や6手の作品をコンサートで取り上げていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

9E094CBC-CD2A-4101-9CFC-F991B550BFCC.jpeg 714BC0C4-C251-43D5-B180-117A465A881C.jpeg

299D8F11-AA61-4227-AC2D-F6560A23C5AC.jpeg
シチリア留学のトーク中、郷土品である陶器でできたシチリア州旗のトリナクリア(顔はギリシャ神話のメデューサ)をお見せしているところ。
posted by kaorina at 14:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月14日

年始発表会。

年始恒例ピアノ発表会
"音の香新春コンサートvol.16"が終演しました。

ご出演くださった生徒の皆さん、
聴きにきてくださった皆さま、
ありがとうございました🌸

来年の集合を楽しみに、
今年も一緒に向上していきましょう!

どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_5463.jpeg IMG_5455.jpeg
posted by kaorina at 15:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

大塚国際美術館

年に一度は訪れたくなる大塚国際美術館。
今回は、予定の合った生徒さんと一緒に♡
年末の素敵な思い出となりました。
皆様、どうぞ良い年をお迎えください。
6A2384BE-8EE2-491E-B8E5-376E0CF850C1.jpeg DC2C52B3-9D17-4CE2-8447-B1B99F51F89A.jpeg

IMG_5287.jpeg BEFEB126-A46F-4E3D-9559-378403137AB0.jpeg
posted by kaorina at 20:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

アフタヌーンティー

留学から帰国して、初めて出会った小学3年生の生徒さん。頑張り屋さんの彼女の成長をずっと見守って、15年が経過。積み重ねた時間は宝物。
今日は、ママも一緒に3人で夢の #あふたぬーんてぃー
みんなでお洒落して、女子時間を満喫💖
胸いっぱい、お腹いっぱいの幸せタイム。
ありがとう🌈

1E06FC36-6F3A-4636-97DF-C8587068BBC2.jpeg C702407C-2D1B-4E00-BA4E-12B73CB6B625.jpeg
posted by kaorina at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

ピアノカーニバル

大人musica 主催:ピアノカーニバル op.7 に、
ゲストアーティストとして岡原慎也先生 @shinyaokahara とご一緒させていただきました。(お茶目すぎる先生w!)
出演者の皆さんのピアノに対する思い、人生が反映されるような心温まる演奏を聴かせていただきました。
コンサートを支える先輩・野山真希さん @m.clavi の細やかな心配りにも感動しました。
素敵な会にお招きいただき、ありがとうございました!

DC8286CA-B242-4D42-A1AE-CA9CA956418C.jpeg 5DEB3E6D-F902-47B7-B988-8FD3EB8084C4.jpeg
posted by kaorina at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月05日

旧グッゲンハイム邸Vol.5終演

12月1日、クラシックコンサートシリーズ第5回を無事に終演しました。
お天気に恵まれ、海と山に囲まれたロケーションが映える絶好のサロンコンサート日和となりました。
今回のゲストは、サックス奏者の田端直美さん。洋館に響くサックスの音色が、何とも言えない色彩感で会場を魅了しました。素晴らしい演奏をありがとうございました。
地元から遠方まで、新規のお客様やリピーターのお客様で満席となり、一体となって心温まる充実の日となりました。
曲決めから本番を無事に終えるまで、支えてくれる一人一人の仲間がいるから実現しているコンサートです。心から感謝です。

第6回は、2025年6月15日(日)13時開場13時半開演予定です。
どうぞお楽しみに♡

77F72564-E90C-4416-9310-07C7D9C1729B.jpeg CE7D43CC-BA92-4653-A38F-ED44F0640AFD.jpeg 14AB802C-DD1A-4F11-B40E-4CFE0738771F.jpeg
posted by kaorina at 02:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

旧グッゲンハイム邸vol.5

2024年12月1日(日)
13:00開場 13:30開演
クラシックコンサートシリーズ第5回
ゲスト: 田端 直美(サクソフォン)Naomi Tabata

クラシックコンサートシリーズ第5回は、
ゲストに実力派サクソフォン奏者、田端直美さんをお迎えします。
今回、初めて木管楽器の登場です!
味わい深く、そしてリズミカルなサクソフォンの音楽と洋館の融合にご期待ください。

プログラム
J.S.バッハ : パルティータ 第2番 ハ短調 BWV 826
シューマン :アラベスク ハ長調 Op.18
ショパン :舟歌 嬰ヘ長調 Op.60


ゲストとともに
田端直美(サクソフォン)Naomi Tabata

モンティ:チャルダッシュ
ミヨー:スカラムーシュ


チケット:3,500円(全席自由)
休憩時にはドリンクサービス有。ワインやソフトドリンク等を提供させて頂きます。

チケットのお問い合わせ:classic.felice@gmail.com

みなさまのお越しをお待ちしております。
IMG_4962.jpeg IMG_4963.jpeg
posted by kaorina at 20:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

音楽を通して。

ガスパール・ドゥエンヌ氏 @gaspard_dehaene_pianist にJ.S.バッハ:パルティータ第2番BWV826について、様々な角度から作品へのアプローチを示していただきました。

音楽は言葉だなぁとつくづく。
頭ではわかっているはずのイントネーションがなかなか思うようにはいかないけど、音楽でコミュニケーションが取れるのは幸せな瞬間。

8B888384-3408-4EB2-8B73-22F6065D5853.jpeg 8584E9DD-9BFC-423A-97A2-702D83F87B2B.jpeg
写真右は、ラヴェル:鏡のレッスンで、お母様のアンヌ・ケフェレック氏から頂いたメッセージ。実に、26年前…だけど、昨日のことのように思い出す。
posted by kaorina at 23:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする